古筆が読めるようになる
博物館や美術館に行ったときに
源氏物語や古今和歌集などの古筆が
読めたらいいのになあ☺️
って思ったことはありませんか??
変体がな を練習すれば
読めるようになります~❗
教室では
平仮名の い・ろ・は のお稽古が終了したら
次は、いよいよ
変体がな の い・ろ・は のお稽古をします。
これを習うと、かな書道の美しい連綿を表現することができます❗
変体がなは、漢字の草体のことで 草がな
とも呼びます。万葉集などにも用いられている字です。
教室で習う程度の変体がなをマスターすれば、古筆が読めるようになるので
美術館通いが楽しくなりますよ
#京のかな #書道 #日本文化 #筆 #硯 #墨 #俳句 #書道教室 #書道教室生徒募集中 #水穂会 #読売書法展 #京都 #kyoto #日展 #日本書芸院 #料紙 #古典 #いろは #かな書道 #京都新聞文化センター #オフィスワン四条烏丸 #京都経済センターsuina室町 #フェリエ南草津 #かな書道教室 #古今和歌集 #万葉集 #体験レッスン #京都 #木村通子 #中路佳保里 #短歌
0コメント